スポンサーリンク

京都の鉄道博物館に行ってきた

観光、グルメ、温泉

京都観光といえば外せないのが「京都鉄道博物館」です。

あいにくのお天気でしたが、行ってきました。

見て楽しむ、触って楽しむ、読んで楽しむ、眺めて楽しむ、色々な楽しみ方が出来る博物館でしたよ。

京都鉄道博物館のおすすめポイント

京都鉄道博物館のおすすめポイントはこちら。

  • 京都駅から近い(徒歩でも20分かからない)
  • SLの動態保存も見られる
  • 実際に仕事をしているところ(SLのメンテナンスなど)を見学できる
  • スカイテラスで在来線を眺めながらのんびり出来る
  • 食事が出来るレストランも併設されている

展示自体は2時間もあればぐるっと見て回れると思います。

あとはシミュレーターやSL試乗など、どれくらい遊ぶかによりますね。

スカイテラスでぼーっとしてたら一日が終わってしまう、という事もあるかもしれません。

京都鉄道博物館について

▼公式サイトはこちら。

http://www.kyotorailwaymuseum.jp

去年のGW(平成28年4月29日)にオープンした博物館です。

元々この場所には、梅小路蒸気機関車館というSLの博物館がありました。

この施設をリニューアルするとともに、SL以外の鉄道全般を扱う博物館として拡張されました。

JR西日本の施設なので、主に東海以西で活躍した車両が多く展示されています。

アクセス情報

京都駅から徒歩、またはバスでアクセスする事が出来ます(運賃は大人230円)。

お天気の良いときは、梅小路公園を歩いて行くのがおすすめです。

▼Googleマップはこちら。

入場券売り場の混雑を避けるには、前売り券を購入すべし

現地で当日券を購入できますが、開館直後だと入場券売り場に行列が出来ているので、事前に前売り券を購入しておくことをおすすめします。

▼オープン直後の様子(壁沿いに並んでいるのが当日券売り場の行列)。

前売り券は、コンビニやJRの窓口で販売されています。

前売り券も当日券も金額は変わりません(大人1,200円)。

前売り券があれば、10時の開館に合わせて入場することが出来ます。

3Fのスカイテラスでのんびり電車を眺めるのが正しい過ごし方

個人的にお気に入りだったのは、3Fのスカイテラスです。

この京都鉄道博物館は、山陰本線、東海道本線、東海道新幹線の3線が隣接している場所に立地しています。

3Fのスカイテラスからは、これらの路線を走っている車両を眺めることが出来ます。

▼スカイテラスからの眺め。

▼新幹線と在来線と、東寺の五重塔。

また、テラスの一角には「列車位置情報システム」が表示されているので、目の前を走る車両(在来線)の情報を見ることが出来ます。

▼列車位置情報システム。

さらに、SLスチーム号が走るところも見られるので、新旧の鉄道を一度に眺めることが出来る場所です。

一通り展示を見て回ったあとは、スカイテラスでのんびり鉄道を眺めながら過ごしましょう。

さらにここでビールが飲めたら、何も言うことはありません。

京都鉄道博物館を写真で紹介

今回は写真多めでお送りします。

個人的に気になったものなど、簡単に紹介です。

▼正面入り口。

▼入ってすぐのところに、新旧3種類の車両が並んでいます。

右側の0系の前で、記念撮影のサービスをやっています(手持ちのスマホでも撮影してもらえる)。

1F

▼フロアマップ(1F)。

1Fは鉄道車両やその部品、また鉄道の歴史を紹介するパネルなどがあります。

▼非常ボタンが押し放題でした。

この手の触って楽しめる系は、子供達が独占していてオッサンは眺めるだけ。

2F

▼フロアマップ(2F)

2Fは各種のシミュレーターやジオラマなど、子供向けの展示が多く配置されています。

▼司令室とか。

▼国鉄時代の扇風機。

地味にこういう展示が懐かしくて良いです。

3F

▼フロアマップ(3F)

3Fは、ほとんどスカイテラスだけです。

▼列車位置情報システムを見ながら。

ここにベンチを置いて、ビール売ったらものすごく儲かると思いますよ。

屋外

この他に、外には扇型車庫やSL乗り場があります。

▼扇型車庫と転車台。

車庫には動体、静態展示のSLがずらりと並んでいました。

その他

▼英才教育?

こうやって未来の鉄ちゃんが生まれるのですね。

▼レストランのメニュー。

写真は美味しそうです。

「ドクターイエローのハヤシライス」が気になります。

▼旧二条駅舎。

移築された旧二条駅舎は、お土産物コーナーになっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました